1178’s diary

家庭菜園の記録(菌ちゃん農法など)

菌ちゃん農法でコンテナを作る

 

昨日のレイズドベッド作りで、チェーンソーと鉈(なた)を使って、手を痛めてしまったようなので、今日は、小枝をポキポキ折るに留めます🥲

 

今回の材料です。

コンテナ3個分です。

作り方は、麻布を内側面に貼ったコンテナに、

太い木、小枝、カキ殻石灰、雨ざらしにしたもみ殻、もみ殻くん炭、肥料を含まない土、杉の葉、落ち葉、再度土をかぶせて、水を軽くかけ、ビニールなどで蓋をして、空気穴を開け、雨が入らないように軒下などで、2〜3ヵ月置いて糸状菌を育てます。

それぞれ家にあるもの、麻布でなくベニヤ板や、ビニールなどを使ってOKです。

糸状菌は固い木や、竹、硬い草、茶色の落ち葉などを餌にします。

これらに当てはまる物なら、少ない種類で作っても大丈夫です。

 

 

ちなみに、使った土は、黒土14㍑✕3袋、鹿沼土1袋、赤玉土1袋でした。

 

 

杉の葉→枯れ葉→土→水をかける→ビニール(穴をあける)

 

 

 

被せようとしたビニールが小さかったので、明日マルチシートを切って、雨よけをかけて完成させたいと思います✨

 

1.18  完成 (さらに雨よけシートを後日かけました)