1178’s diary

家庭菜園の記録(菌ちゃん農法など)

種まき一段落

 

卵パックに、ミニかぼちゃ、ピーマン、シソ、キャベツ、レタス、ミニトマトマリーゴールド、ボリジなどの種をまきました。

 

 

ポットのスナップエンドウも、ボリジも発芽!(温床にしたから?)

 

 

ひまわりは、ぬらしたキッチンペーパーに挟んで温床マットに。発根しました

 

スナップエンドウやとうもろこし、ミニトマトも、キッチンペーパー→温床マット→発根発芽、次はポットに植えます

 

ライ麦をまきました。

百均の土の袋横を切り、石灰ともみ殻を入れ、植える時に土がこぼれないように逆さにします。(↓写真上)

上になった方も切り開け、ライ麦の種をまき、バーミキュライトをうすくかけ、水をやって終了。(↓写真下)

芽が出て育って来たら、袋を取り去ってもいいかなと。

お隣さんとの境、雑草対策にアレロパシーのあるライ麦を。緑肥にもなりますね

 

 

セリが伸びてきたので、どこに植え替えようか😄

糸状菌コンテナかな〜