1178’s diary

家庭菜園の記録(菌ちゃん農法など)

片付け正念場

 

 

いやはや、庭から玄関にかけての、園芸用品の整理整頓に、仕事が終わってからすぐ〜8時間くらいかかりました。

だって試行錯誤、いいものを知れば、使っていたものが無駄になりがち…

 

特に、肥料。何がいいのかわからず、ホームセンターにあるものをああでもないと悩みながら選び、そしてあまり効果がなく(使い方も未熟)。😑

そもそも地元のホームセンターは遅れていて、シルバーマルチなんかも最近置き始めたくらい。(そんなに使わないけど。)

 

簡単に手作り出来るものもあるし、シンプルでいいものを見つけて、そちら一本で済むとあれば、やはりそちらがいい。

 

使いかけや、封も切っていない肥料がたくさん出て来た。

なくても良さそうな果樹の農薬も、古いマニュアル的な育て方には必要と書いてあって、購入してしまったものも。

 

肥料などは、保育園で食育を兼ねて畑をしている所や、小学校の花壇などで使って頂けないか、聞いてみよう。

 

プランターも、通気性が悪いものなどは、思い切って捨てることにしました。

堆肥を作るのに使えるものなどは残しましたが…

 

風邪気味ですが、仕方ない、仕事や家事をしながら、あと少し。

 

やる気を出さないと、ゴミ屋敷になりそう😆

歳のせいか、忙しくて貯めてしまうと、やる気がなくなりがち…😗

人生で初めて、まさか自分にゴミ屋敷の危機を感じるとは!!ショックです😆

 

 

 

明日はキッチンも片付けて、

苗の鉢増しをするぞー

ああ、大変だ。

物はもう、増やさない。。。

大事なものを、少しだけ。

 

 

 

 

しかし、大変とかいいながら、合間にしっかり草花に癒やされているのでげすよ。

 

 

↓オドリコソウ? ミントと間違えそうに

なんてことない花みたいだけどカワヒ~💕

(緑肥を植えるため避難させました)

 

ギョギョ😮ルバーブさん、迫力ですね。

 

書いてる場合じゃなかった😵